今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。
今日は先日さっそくパソコンをバージョンアップさせたので記事にしてみたいと思います。
バージョンアップさせたと言っても、キーボードとマウスを有線のものから無線のものに変えた、BluetoothのUSBアダプターだけですけど・・・
今回変えた機種がこちら

logicoolのK375S キーボード
logicoolのM590 マウス
BUFFALOのBSBT4D100 マイクロアダプター
です。
まずキーボード
キーボードはとりあえず無線化されればいいかなと思い、金額と性能で選びました。
とにかく安い!
Bluetoothとunifyingの両方で接続ができ、3台まで登録して、ボタンを押して接続先変えられます。
将来今のパソコンのほかにも買う予定ですし、ipadにも対応しているのでこれに決めました。
キーボードをたたいた感じでは値段の通り軽い、プラスチッキーな感じです。
でも、普通に使えるので全然問題ありません。
と言うか今のところキーボードは私的にそれほど重視していないんです。
今後、キーボードが重要になってくれば考えたいと思います。
次にマウス
マウスは本業でも使用しているマウスにしました。
これが私の手にはピッタリですごく握る感じが自然でこれは迷わず決めました。
これも2台まで登録でき、ボタンで接続先を変えられます。
しかもクリックしたときの音がすごく静かでかなり気に入っています。
今まで使ったマウスの中で1番気にっています。
もっと高価でいいマウスもありますが、重かったり、逆に高機能すぎて使わないボタンがあったりと私にはハイスペックすぎて無駄だったなということもありました。
なので普通に使うならこのくらいで十分だと思います。
最後にBluetoothアダプター
以前にも紹介した通り、今回購入したパソコンはBluetoothがついていません。
なのであとからアダプターを購入しようと思っていました。
今回、マウスとキーボードを購入するにあたり同時に購入しました。
Bluetooth対応のAVIOTのイヤホンを予約したのでそれとつなげてパソコンで使います。
イヤホンが届いてみないと接続できるかわかりませんが、状況をまたアップしてみたいと思います。
今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございました。