自己実現

動画編集用パソコンを紹介します

今日もなおblogを読んでいただいてありがとうございます。

今日は先日購入した動画編集用パソコンを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

今回の内容は

YouTubeなどの動画編集をしたいけどパソコンはどうしたらいいの

どの位のスペックが必要なの

安いパソコンはないの

という方向けの記事です。

パソコンスペックと価格

私が購入したパソコンは

ドスパラ

というメーカーの

レイトレック ZF

という機種です。

金額は送料などすべて込みで206,448円です。

税込みです。

この機種を選んだ理由、それは・・・

安い!

と思ったからです。

動画編集をするのに必要なスペックがすべて入っていました。

CPU・・・インテル Core i9-10900KF

OS・・・Windows 10 Home 64ビット

GPU・・・NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 8GB

メモリ・・・32GB

SSD・・・Intel 512GB

HDD・・・1TB HDD

光学ドライブ・・・DVDスーパーマルチドライブ

カードリーダー・・・SDカードスロット×1/microSDカードスロット×1

サウンド・・・マザーボード 標準 オンボード HD サウンド

LAN・・・ギガビットLANポート×1

キーボード・マウス・・・有線日本語キーボード・有線光学式マウス

となります。

4K動画も編集してみましたが全然問題なく動きました。

アフターもバッチリ

先日購入してから1週間くらいたった時に突然画面がブラックアウトしてしまったのです。

しかも1日に2回も。

げ、もう壊れたと思ってドスパラの窓口にメールで問い合わせをすると当日中に返信がありました。

内容に書かれていた対応をして今のところは問題なく動いています。

おそらく、初期の段階の動作が不安定になったのでしょう。

ま、パソコンは機械ですから何かしらあります。

使い物にならないのなら直してもらわないとですが、その後全然問題なく使えているので今のところOKです。

よくなかったところ

よくなかったところはほぼないですが、唯一あげるとすると

Bluetoothが使えない

ということですかね。

でも、外付けのアダプターを付ければ問題ないので、よくなかったところというほどでもないですね。

後はケースが大きいと思う方もいらっしゃると思います。

私は全然問題なかったのでよくないとは思わないですね。

なので今のところ大満足です。

このパソコンを使って動画編集を頑張っています。

あと、吸気口がかなり大きく開いているのでホコリの問題が気になりました。

なので私はこんな感じでフィルターをしています。

 

換気扇用のものを流用させていただきました。

ホコリは長く使うとかなりすごいことになりますからね~

こんな感じで動画編集を始めました。

他にもいくつか必要なものを購入したのでそちらは違う記事にします。

今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございました。