今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございます。
今回の記事は先日購入した長女の靴を紹介したいと思います。
今回の内容は
という方向けの記事です。
長女はアシックスの靴ばかり
長女の靴は基本的にアシックスの靴ばかりです。
理由は足の幅が狭いために、ニューバランスなどは合わないとシューフィッターから言われたからです。
それ以来初めて買った靴もアシックスでした。
もう何足持っているんだろうというくらい持っています。
私自身も学生時代などスポーツをやっていた時に履いていた靴はアシックスの靴ばかりでしたので、アシックスなら娘に履かせてもいいかなと思いました。
アシックスの靴は歩き始めた子のためのハイカットな靴から揃っていますのですごくいいです。
銀座のアシックスキッズに行ってた時もしっかり測ってくれて娘にちょうどいい靴を選んでくれました。
最近は感染症の影響で銀座に行くことはめっきり減り、幼稚園で平日に行くこともできなくなってしまったので、もっぱらオンラインでの購入です。
購入する前に必ず足を測り、サイズアウトしていないかを確認します。
私はこちらを利用しています。
購入頻度は3~6か月に1足
長女の靴の購入頻度は3~6か月に1足です。
サイズを測った後、靴を履いている状態でつま先の部分や横の部分を触ってあげて実際に確認して、サイズアウトしているようだったら、5mm刻みで購入しています。
なので、長女の靴の数量はかなりの量になります。
先日も、新しい靴を購入しました。
それがシンデレラシューズです。
今までも、ミッキーやトイストーリやデイジーの靴を購入してきましたが、今回はシンデレラです。
シンデレラシューズ
今回の靴は

こんな箱に入っている、こんな靴です。

結構派手です。
インソールは

こんな感じです。
今まで購入した靴の中で一番派手な靴だと思います。
でも、長女がこれがいいと選んだ靴なので、本人の意見を尊重して購入しました。
触った感じはしっかり作ってありそうでかなり好印象です。
すぐにでも履きたい長女ですが、今の靴はもう少し履けそうなので、様子を見て子のシンデレラシューズに履き替えたいと思います。
皆さんの靴を選ぶときの参考に少しでもなればと思います。
可愛いからだけでメーカーを選ぶともしかすると足に合っていない靴を履かせているかもしれないので気を付けてください。
今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございました。