今回は先日届きました新米について記事にしたいと思います。
この記事は
という方向けの記事です。
我が家のお米は特別栽培米
我が家は毎年新米の季節になると富山県の農家さんと直接購入させていただいています。
もう、5年以上お願いしていると思います。
今年も特別栽培米を購入させていただきました。
数量は30㎏×3、10㎏×1で100㎏です。

これで1年分です。
正直に言います。このお米・・・
すごくおいしいです!
外食に行ったり、テイクアウトしたりして食べるお米で我が家以上おいしいお米に出会ったことがありません。
3歳の長女も離乳食の時からこのお米を食べているからなのか、お米がとにかく大好き!
お米だけで食べることもしょっちゅうです。
自分で「お米大~好き」というくらい大好きです。
是非皆さんにもおすすめします。
富山で農家をされている林農産さん
私たちが毎年購入させていただいている農家さんは林農産さんと言います。
おいしいお米がないかな~とネットを見ていたところたまたま目に留まりました。
富山県のお米がおいしいことは前から知っていました。
なので、もしかしてと思い、とりあえず少量を最初はお願いしたんです。
そしたらこれが大当たり!
とにかくおいしいし、香りもいいし、さっぱりしている感じで私は納豆と食べるのがとにかく最高です。
我が家の場合、ガスでお米を炊くのでそれもいいのかもしれません。
本当に皆さんにおすすめしたいです。
でも、あまり皆さんが頼むのと我が家の分がなくなるので困るのですが・・・(笑)
さらに、いろいろサービスもしてくれます。
富山のお水や米びつ当番など、その年によって違います。

そしてなんといっても私がうれしいのが毎年手書きで同送していただく手紙です。
すごく丁寧な字で手紙が書かれています。
そちらをアップすることは控えますが、その手紙をいただくと今年もおいしい新米がいただけるんだな~と感謝しています。
値段も安い!
今年の値段は100㎏で38,480円です。
送料が別途5,700円かかりました。送料が高すぎ!
値引きもしてくれて合計43,300円でした。
1㎏当たり433円です。
5㎏で2,165円。10㎏だと4,330円。
特別栽培米が!です。

本当にお得でおいしいので、文句の付け所がありません。
もちろん一等米です!

備蓄方法
私たちは玄米の状態で購入させていただいています。
玄米だと保存方法をしっかりすれば1年は余裕で保存できます。
なので新米の時季に一年分を購入して、備蓄できるんです。
保存方法はこんな感じです。

これが完成状態です。
いろいろな用品はいつもAmazonで購入しています。
毎年準備するものがこれです。

この保存袋と脱酸素剤を購入して、5㎏ずつに分けて、

脱酸素剤を入れて、空気をできる限り抜いて、しっかりフタをして終了です。
後は、食べるときに近所の精米機で精米して炊きます。
次の年からは脱酸素剤だけの購入で大丈夫です。
保存用の袋は繰り返し使えます。
脱酸素剤もAmazonで購入しています。
この脱酸素剤1つを1袋に入れれば毎年玄米の備蓄が可能です。
しかも1年くらいだったらおいしさも全然変わりません。
あと、よく言われるコクゾウムシも過去1度も発生したことはありません。
備蓄方法を悩んでいる方など是非おすすめします。
今年分の備蓄米がこれです。

これで1年間お米に困りません。
今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございました。