子育て

モンベルのレイントレッカーを買ってみた

今日も私の私のブログを見ていただいてありがとうございます。

今回は先日モンベルから秋冬モデルのカタログが届いたのでモンベルについて記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

モンベルってどういうメーカー

使ってみた感想は

性能は

という方向けの記事です。

モンベルというメーカー

1975年に辰野勇氏と真崎文明氏と増尾幸子氏で設立したメーカーです。

アパレル、シェラフ、テントなどアウトドア用品を扱っています。

私のイメージはそこそこ安くて、デザインは良いとは言えないと思っていましたが、最近はデザインも可愛いものがちらほらあるかなと思います。

我が家は子ども用のスノーウエアや長靴、レインウエアなどをモンベルにしています。

子ども用はどうしても買い替えが早いので高機能ながらある程度の価格というモンベルを愛用しています。

今年購入したもの

今年購入したのはこのレイントレッカー Kidsです。

去年はクレッパー Kidsを買いましたが、もう身長が大きくなったのと、長女は汗っかきなので、透湿性が少しでも良いレイントレッカー Kidsにしました。

こういうところもいいですよね~

次回はこれかな~

やっぱりゴアテックスの浸透性が数字上ではいいので、これになるかと思います。

私の考えでは、子ども用のスノーウェアはいらないと思っています。

まず、長女は汗っかきなので厚いウェアはいらない。

インナーを厚いものにするなど対応で寒さは防げる。

とにかく冷たい空気が入ってこないようにすることができれば基本的にはOKだと思っています。

なので、スノーウェアは買っていません。

またレイントレッカーを着させた感想も書いてみたいと思います。

10代からモンベルユーザー

気づけば私は10代のころからモンベルユーザーなので、もう20年以上になります。

最初に買ったのはレインウェアでした。

洗車をするのに使うと思い、青いレインウェアを購入しました。

まだ、家のどっかにあると思います。

当時からお値段がお安く、高機能といったイメージを持っていました。

今でも私と娘たちのスノーウェアとレインウェアはモンベルが多いです。

妻のお気にはパタゴニアなんで娘のダウンはパタゴニアなんですけどね・・・

そんな妻が持っているスノーウェアはアークテリクスです。

渋谷のヒカリエで購入しました。

もう結構前のことなんで今も店舗があるかは不明ですが・・・

家族全員必ず準備

我が家は必ずレインウェアを準備してあります。

もしものことがあっても大丈夫なようにです。

私と妻は一度買えばある程度の期間買い替えしなくていいのですが、子ども達は毎年買うようにしています。

背が伸びるのが早いので、すぐに小さくなってしまいます。

なので、毎年買うことになってしまいます。

馬鹿にならない金額なので、モンベルで安くて高機能を実現するようにしています。

次女は長女のお古なのでかわいそうかな~

いずれにしても、機能と価格は申し分ありません。

デザインは海外メーカーのほうがいいですが・・・

最近はワークマンプラスが強敵だと思います。

今日も私のブログを読んでいただいてありがとうございました。