家庭菜園

今の家庭菜園の状況

今日も私のブログを見ていただいてありがとうございます。

今回も自宅で始めた家庭菜園の第2弾を記事にします。

スポンサーリンク

家庭菜園を始めようと思っている

自宅の庭に畑がある

子どもにおいしい野菜を作ってあげたいと思っている

という方向けの記事です。

その後の畑

前回の記事では草がボーボーで、1日目の畑の土づくりの様子を記事にさせていただきました。

その後ようやく、時間が取れたので前回の続きをしました。

その結果がこちら。

どうですか?

前回よりさらに進みましたでしょ?

ちなみに前回がこちら

今回の進みでもう少しで半分までの石や不要物が取り終わるところまで来ました(汗)

この時期に土いじりをしていると土の中からカブトムシ?の幼虫や、小さな昆虫がたくさん出てきます。

見つけるたびに違うところに埋めてあげているんのですが大丈夫なのか心配になります。

今年はごめんねと思いながら作業を進めているんですが、私たちの目に見えないところで生物たちは一生懸命生きようとしています。

そんなことを娘にも伝えながら楽しく土いじりを進めています。

次回で大体半分の不要物取り除き作業が終わると思います。

しかし、最近の長雨の影響で全然作業ができていません。

どうしよう、8月でも終わらないかもしれない。

早く梅雨が明けてもらいたい。

そのうち、肥料も自分で作ってみようと思っていますので、いつかはそんな内容も記事にしてみたいと思っています。

いずれにしても梅雨が明けないと、土づくり、肥料づくりができません。

さらに、長雨と時々の太陽によって、雑草がものすごいことになってきています。

草刈りもしなくちゃだし、お庭の芝の手入れもしなくちゃだし、本当に時間が足りません。

次回は半分まで土づくりが終わった状況を記事にしたいと思います。

そして、いよいよ野菜作りの準備が始まります。

また次回までお楽しみに~

今日も私のブログを見ていただきありがとうございました。