今日も私のブログを見ていただいてありがとうございます。
今回も娘のヘルメット治療について記事にします。
今回はヘルメット治療part11としてヘルメットが終了し、卒業スキャンに行ってきましたので記事にしたいと思います。
このヘルメット治療について記事にしようと思ったきっかけは多くのママとパパがご自身の大切なお子さまの頭がいびつや絶壁といったことで悩んでいるのではないのかと思ったこと。
このヘルメット治療がもっと一般的になって、お子さまの将来のリスクを減らして欲しいと思ったこと。
将来のリスクとは、もちろん頭の形ということもありますが、そのほかにも片頭痛、歯並び、腰痛、姿勢などへの影響です。
ヘルメット治療をしたからすべてのリスクがなくなるということではありませんが、減らせる可能性があるということです。
この記事を書いている2021年の今はまだ保険適用となっていませんが、保険適用になりより多くのお子さまが当たり前のように治療できる環境になってもらいたい。
そして、長女もヘルメット治療をやって、大変満足している私が、次女も治療することになったので、経験者としてこんなに素晴らしいヘルメット治療を多くの人に知っていただきたい。
そんな思いで記事にしています。
長女は今4歳です。治療をしてから3年以上が経ちました。
そんな長女はヘルメットをしていたことも忘れ、今でも元気に幼稚園に通っています。
私たち親が見ている限りではヘルメット治療をやったことによる悪影響は何も感じません。
2021年の内容です。これから時間が経つにつれてこの記事は古い記事になってしまうと思います。
しかし、ヘルメット治療を知っていただき、悩んでいるママとパパの参考に少しでもなることを望んでいます。
また時間が経ち治療が進歩する、あるいはヘルメット治療が一般的になってこの記事が古い内容になっているとか当たり前になっていることを望みます。
今回の記事は
という方向けの記事です。
まず、お子さまの頭の形が絶壁だからとか、いびつだからとか、お医者さんから言われたからなど、あるいはヘルメット治療について少しでも気になるママとパパは是非読んでいただきたいです。
なおアイキャッチの写真は長女と次女のヘルメットです。
4か月から始めた長女のヘルメット(左)のほうが大きいのが分かります。
わずか始める時期が2か月違うだけでこんなにも違うんだなと感じます。
卒業スキャンに行ってきました
治療が終了し、卒業スキャンに行かなくてはならないのですが、コロナの影響でなかなか行けず、かなりの時間がたってしまいました。
まず結果の写真をお見せします。


共に左側のデータが長女、右側のデータが次女になります。
分かりやすいのが2枚目の下にある二重の円の写真だと思います。
内側の線が治療開始時、外側が卒業時の線となります。
開始前と卒業時の頭の形が違い、きれいな形になっているのお分かりいただけると思います。
数字でも対称率が長女次女ともに90%後半の数字になっているのもわかります。
まさにシンメトリーってヤツだと思います。
卒業時には先生からまさに理想の頭の形だね。
と言われています。
治療をした全員が理想的になるかと言うと、そうではないと思います。
しかし、娘たちは理想的な形になっていると思います。
これで、一生頭の形に子ども達が悩む必要がないかもしれないと考えると本当に治療をしてよかったと思います。
これですべて終了
治療が終わり、卒業スキャンが終わりました。
これでヘルメット治療のすべてが終了したことになります。
今、このブログを作成してるかたわらで子ども達はテレビを見たり、二人でおままごとをしたりと毎日普通の生活をしています。
ヘルメット治療をしたことによるデメリットは私の子ども達にはないです。
唯一のデメリットは治療代・・・
だから早く保険適用になってもらいたい。
世の中の子ども達、ママとパパが頭の形に悩むことがない日が来ることを、治療代が保険適用になり治療しやすくなることを本当に心の底から願っています。
最近、商業施設や公園に出かけるとヘルメット治療をしている子をたくさん見るようになった気がします。
私はヘルメットをしている子をみると心の中で「がんばれ。ママとパパが一生懸命サポートしてくれてるよ」と言っています。
そして、思わず笑顔になっている自分がいます。
もっともっとヘルメット治療が一般的になって、多くの人に知ってもらいたい。
そしてこのブログも見てもらいたい(笑)
私のブログのヘルメット治療の記事はこれで終わりますが、今後も多くのママやパパの役に少しでも立ってくれればと思います。
気が付けば、このブログのヘルメット治療の内容も検索すると上位に表示されるようになっているようです。
これも皆様のおかげ様です。
本当に感謝します。
また、次の子がもしできて、ヘルメット治療をすることになったら、このヘルメット治療の記事を更新したいと思います。
ありがとうございました。
頭の形で悩んでいる多くのママとパパとお子さまの悩みが早くなくなる世の中になれ!
YouTube動画も作成しました。
ヘルメット治療を初めて知った方はこちら
part1はこちら
part2はこちら
part3はこちら
part4はこちら
part5はこちら
part6はこちら
part7はこちら
part8はこちら
part9はこちら
part9はこちら